写真収納とアルバム作り
2013年 08月 02日
私は子供が生まれると同時に写真が激増し、さらにデジカメ時代になりたくさん撮ってカメラやパソコンに入れっぱなし状態。これはまずいと抜本的な対策にのりだしました。
まず写真をお店でL版にプリントアウトしてもらいました。
それをイベントやエピソードごとにビニール袋に分けてタイトルと日付と写っている人の名前を書き込みました。

コンテナに日付順に入れました。コンテナは10年間で4箱目になっています。

ここまでやっておけば何年放っておいても写真は探し出せます。私は子供が小さくて心のゆとりがないうちは何年もこのままでした。
そしてアルバムを作りたい!という気持ちが1年ほど前にやっと生まれてきました。
でも普通の写真アルバムはサイズがイレギュラーで値段も高いし書き込みがしにくいタイプが多いです。そこでA4コピー用紙に写真を3枚貼ってクリヤーファイルに入れていく方式にしました。
はじめに作ったのは1ページ1か月ごとの家族アルバム。
そこからはみ出した、いろいろ写真集もつくりました。
大きな旅行をしたときは旅行写真集。記念の入場券など貼ったり旅程や地図も入れました。
ページの使い方は縦横自由にすると写真がストレスなく貼れます。(これは横使いです。)

注文でフォトアルバムを作れる時代にとてもアナログな方法ですが、なかなか楽しいです。
アルバムはなるべく厳選した写真をコメントつきで残すことが大事だなとつくづく思います。
何年かたつと記憶ってほんとうにあやふやになるものですね。
戸川理子
by jogikai | 2013-08-02 10:47 | 出す・しまう | Trackback | Comments(0)