三月になりました。


あしたは桃の節句。
女の子のいらっしゃるご家庭ではお雛様が飾られているでしょうか?
どこの家にも畳の間が有った時代と異なり、今はお雛様を飾る場所も考えどころとなっていますね。
和室の無い住まいが増えている現代でも、畳への愛着をお持ちの方は意外に多いもの。
子どもの頃ゴロンと寝っ転がった感触は、何物にも替えがたいようです。
洋風化が進んだ小さな家の中でも畳を取り入れたい!そんな方のために、今回は「ひとま畳」のお話です。
家具仕立ての「ひとま畳」は、一畳+αのスペースにポンと置くことが出来ます。
リビングの片隅に置いてお昼寝したり、腰掛けてベランダから取り入れた洗濯物を畳んだり、テーブルと合わせてベンチ代り、収納抽斗にはたっぷり物が仕舞えます。そしてなんと、茶道を楽しむ間にもなりますよ!
「ひとま畳」で季節のうつろいを味わう暮らし、いかがでしょうか。 アトリエ珠(しゅ)一級建築士事務所 廣田文子
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28049581"
hx-vals='{"url":"https:\/\/jogikai.exblog.jp\/28049581\/","__csrf_value":"658d2fd8026e0c064f282abf641dd212cfb740434a3d927d3f86cc5be59ee13c255d857d21dacb5a9bbf218e89b5adeb696d54c78b3ed3bf385b93e6c6915c52"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">