人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<< 日向と日陰     クチナシの生垣 >>

夏至

夏至の節季の中に「ハンゲ 生ず」とあります。ハンゲ(半夏)とはカラスビシャクのこと。不思議な形です。
右の葉が半分白いのは、ハンゲショウ(半夏生)。まぎらわしいです。
夏至_e0264942_10170135.png夏至_e0264942_10163296.png

















幼いころ、サラサラの土にこの花を混ぜて葉っぱのお皿に盛り付けてのごっこ遊びをしました。その記憶があるため草取りの時、つい引き残してしまうイヌタデ(あかまんま)。
子ども心にムシトリ(ムシトリナデシコ)という名が似合わないと思っていたピンク色の花、確かに粘々してますが虫を捕っているのは見たことありません。


夏至_e0264942_10463202.png夏至_e0264942_10461727.png






















by jogikai | 2020-06-22 10:52 | 庭木 | Trackback | Comments(0)  

<< 日向と日陰     クチナシの生垣 >>