建築素材をジュエリー感覚で!(トイレ手洗いコーナー編)
2024年 02月 15日
〜建築素材 タイルやガラスを壁に貼ったり、埋め込んだり、、、。
お気に入りの素材を使ってインテリアに彩りを!〜
トイレの中に小さな手洗いコーナー。
既製品のレストルームドレッサーも多種多様ですが、お気に入りのタイルや水栓を使ってオリジナルな手洗いコーナーを作って見ませんか?

画像1.階段下トイレ

画像2.凹凸があるように見えて、表面が平らのモザイクタイル
階段下を利用したトイレの事例です。
手洗いカウンターの上の水がかりがある壁面30センチの部分に凹凸があるように見えて、実は表面が平らのモザイクタイルを貼りました。
階段下ですが、奥にカウンターを付けて便器を手前に出すことで、天井の高さが低いのを緩和しています。

画像3.モザイクタイルの手洗いコーナー
モザイクタイルのパターンで貼ったカウンターに洗面ボールをはめ込んだ事例です。
トイレの斜め45°コーナー部分を利用し、ボール部分を丸く形を作ってモザイクタイルを貼り、水栓はタイルの雰囲気に合った物を選びました。
既製品のセットでない場合は、水栓は吐水口と手洗いボールとの位置や高さに注意が必要です。

画像4.スパウト位置・高さ

画像5.バケツの手洗いコーナー
かわいいバケツ型の手洗いボールにあわせて、ジグソーパズルのタイルを貼りました。
いくつかの色のタイルでパズルを楽しむようにパターンにして、赤いタイルは金魚が飛び出したようなイメージに!




文・写真:一級建築士 鈴木二葉/靖建築事務所有限会社
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
by jogikai | 2024-02-15 10:37 | 素材・仕上材 | Trackback | Comments(0)