人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<< 建築素材をジュエリー感覚で!(...     吹抜けをつくる >>

システムキッチン自分仕様

システムキッチン自分仕様_e0264942_19570292.jpg
















最近のシステムキッチンは本当によくできていて感心するばかりです。でもリフォームでは、細かい寸法が合わなくて残念な思いをする事もあり、既存のスペースにピッタリ納めるなら、やっぱり造作キッチンかな、と思うことも多かったです。その一方、高性能で価格がリーズナブルな工業製品であるシステムキッチンを、なんとかうまく使いたい!という思いもありました。このお宅はシステムキッチンと現場制作の棚を組み合わせることで、コストを抑えながら、暮らしにあうキッチンを作った、マンションリフォームの例です。

システムキッチン自分仕様_e0264942_19572715.jpg




















L型の最小寸法のシステムキッチンがちょうど入りました
でも配管スペース(PS)が2か所もあり
でこぼこのスペースは現場制作の家具で納めました。

既存のキッチンは食卓に向かって小さな窓があるだけのクローズドな印象。料理中は熱や匂いがこもり、エアコンの風も届かないので、何より風通しを良くしたいと希望されました。

システムキッチン自分仕様_e0264942_19584701.jpg





















壁に囲まれた既存のキッチン


夕食は料理好きの夫の担当、野球を見ながらの料理を楽しんでいるそうです。お子さんが独立しご夫婦お2人の暮らしなので、居間や食卓と一体の空間になるキッチンにしました。

暮らしはすべて工夫の先にある…建主さんの姿勢

与えられたものをそのまま使うのではなく、常に暮らしやすくする工夫を考える建主夫妻の姿勢に教えられる事が多く、工夫のアイデアは設計にも反映させていただきました。


<+アルファで自分仕様のキッチンにするための工夫のあれこれ>

・フードの脇にどうしてもできる隙間を「ふさぎますかか?」と相談中、「いつも使うプライパンをかけたい」と建主さんの言葉。大工さんにステンレスバーをつけてもらいました。

システムキッチン自分仕様_e0264942_19595051.jpg








































フードとPSの隙間のフライパンかけ

・水切り棚…昔からキッチンで使われていた水切り棚、ざるや鍋を伏せて乾かせる優れもの。でも今どきのオープンキッチンに取り入れるには工夫がいります。キッチン部品メーカーの水切り棚とハンガーパイプをセットでつけました。

システムキッチン自分仕様_e0264942_20014966.jpg


















食卓から見えない位置に取りつけたので、なんでも気楽に置ける棚
いつも使うざるやお玉、ボールなどが、ところ狭しと並んでいます

・ゴミ箱の指定席…工事が始まる前から好みのゴミ箱探しがスタート。指定席はその寸法に合わせて作りました。

システムキッチン自分仕様_e0264942_20034583.jpg





























ゴミ箱の上にゴミ袋や食品ストックを置く棚や、雑巾をかけるバーもあります

システムキッチン自分仕様_e0264942_20041607.jpg
















L型のコンパクトなシステムキッチンに現場の大工さん制作の棚や、造作家具屋さん制作の食器棚を組み合わせて、ご夫妻の暮らしにあう「自分仕様のキッチン」ができました。

システムキッチン自分仕様_e0264942_20052525.jpgシステムキッチン自分仕様_e0264942_20053911.jpg






































※同じお宅のブログ記事です。良かったら見て下さい。 
 「玄関の小さなベンチ」
 「ルーターのしまい場所 作り付け家具で」


文・写真;西岡麻里子/一級建築士/アトリエ楽一級建築士事務所

* * * * * * * * * * * * * * * * * *
※『女性建築技術者の会(通称:女技会)』とは、
建築に関連する様々な仕事を持つ女性が主体的に運営する任意団体です。

 女技会のホームページは→コチラ

by jogikai | 2025-02-15 20:06 | つくる・食べる | Trackback | Comments(0)

 

<< 建築素材をジュエリー感覚で!(...     吹抜けをつくる >>